上原浩治さん「田中将大は今年のオリ戦の登板内容も悪くなかった。先発ローテ入りを目指す力はある。菅野が好例」
1: 名無しさん 2024/11/29(金) 01:18:25.17 ID:EWOy1nTA0
「30代はガクッと落ちる。でも…」楽天退団の田中将大を上原浩治が分析
厳しい現実とも直面したシーズンだったことは間違いない。昨年10月に右肘をクリーニング手術した今季は、コンディションが整わず、1軍登板は終盤の9月28日のオリックス戦1試合だけだった。プロ18年目で初めて白星がなかったが、その日の登板は5回4失点だったものの、そこまで悪い内容には見えなかった。
右打者の内角にシュートを決め、左打者には落ちる球も有効に見えた。全盛時ほどの球威はなくても、制球力も悪くない。何より大事なことは、本人がシーズン終盤の1試合とはいえ、マウンドに上がるまで腐らずに調整を続けてきたことだ。長く現役を続けていく上で、30代ではどこかで調子がガクッと落ちることはある。そのときに腐らずに野球と向き合えるかが大事だと思っている。けがで投げられないのは仕方がないが、年齢からくる変化は、アジャストしていくことで打開できることもある。今季、巨人の菅野智之投手が最多勝と最高勝率のタイトルに返り咲いたのは、まさに好例だと思っている。
あと3勝で「200勝」という節目も迫っている。
私は同じ年齢のころに、メジャーで先発としては起用しないとはっきりと言われた。自分でも長いイニングを続けて投げると、肘や太もも裏のけがのリスクが不安になっているのがわかっていたので、中継ぎ転向を受け入れるしかなかった。マサ(田中投手)の場合は手術した肘の状態が悪くなく、大きなけがの不安もないのであれば、チームの方針もあるだろうが、先発ローテーション入りを目指してやれるだけの力はあると思っている。
「30代はガクッと落ちる。でも…」楽天退団の田中将大を上原浩治が分析(上原浩治) - エキスパート - Yahoo!ニュース楽天の田中将大投手が、自身のYouTubeチャンネルで退団を発表した。 楽天は、高校卒業後のプロ入りから7シーズンを過ごし、メジャーのヤンキースから日本球界に復帰した21年からも再びユニホームに袖を