盗塁王が20にも届かなかったのはNPB史上初の事態
盗塁10以上の選手
17 近本(神) 成功率68.0%
11 矢野(広) 成功率55.0%
11 羽月(広) 成功率61.1%
11 梶原(横) 成功率84.6%
11 吉川(巨) 成功率68.8%
10 小園(広) 成功率52.6%
記録に残っても恥ずかしいだけやろこんなん
c_img_param=[‘max’,’5′,’1′,’80’,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’14’];
セリーグはトップが村上の25本だから残り試合考えると30本未満のHR王が確実
12球団合計で年間1000本切るペースの異常事態
パは今年も多いのにセリーグだけ急に激減してしまった模様
37 周東(ソ) 成功率77.1%
28 小郷(楽) 成功率84.8%
28 小深田(楽) 成功率73.7%
18 松本(日) 成功率72.0%
17 五十幡(日) 成功率65.4%
16 辰巳(楽) 成功率94.1%
セ・リーグがおかしいんやな
藤村何個やっけ?
>>33
藤村が叩かれたのは盗塁数よりも打撃成績が酷すぎたのが大きい
2011年 28 藤村大介(巨人)
2010年 43 梵 英心(広島)
2009年 42 福地寿樹(ヤクルト)
2008年 42 福地寿樹(ヤクルト)
2007年 31 荒木雅博(中日)
2006年 41 青木宣親(ヤクルト)
2005年 60 赤星憲広(阪神)
2004年 64 赤星憲広(阪神)
2003年 61 赤星憲広(阪神)
2002年 26 赤星憲広(阪神)
2001年 39 赤星憲広(阪神)
今年は打低過ぎて飛んでもない記録が沢山生まれそうだな
セのHR王、打点王争いの数字もしょぼ過ぎるし防御率1点台の
投手続出し過ぎだし西武のチーム打点王なんて外崎の36打点だし
マジで盗塁ってメリット薄すぎやろ
怪我のリスクや消耗というデメリット抱えてやることやないわ
何でなんや
60までいくと2005年の赤星までいく
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726202208/
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
c_img_param=[‘max’,’4′,’2′,’130′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’13’];
c_img_param=[‘max’,’4′,’2′,’130′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’13’];c_img_param=[‘max’,’4′,’2′,’130′,’normal’,’FFFFFF’,’on’,”,’13’];
