カープ新井監督『勝てるチーム』へ気合入れ直し!「量はもちろん質も」秋季練習スタート

スポンサーリンク
カープ新井監督『勝てるチーム』へ気合入れ直し!「量はもちろん質も」秋季練習スタート

カープ新井監督『勝てるチーム』へ気合入れ直し!「量はもちろん質も」秋季練習スタート

広島・新井監督 勝てるチームへ気合入れ直し「量はもちろん質も」 秋季練習スタート、得点力不足脱出へ実戦想定し徹底練習

強い日差しが降り注ぐ秋晴れの下、グラウンドに選手たちが戻ってきた。シーズン終了からつかの間のオフを挟んで、来季に向けた競争が早くも幕を開ける。新井監督は「もう来シーズンは始まっている。(練習の)量はもちろんだけど、質も上げていこうという話をした」と気合を入れ直した。

「強い選手を生み出す」という方針の下、昨年の秋と今年の春のキャンプや練習では「量」を求める取り組みに明け暮れた。特に野手陣は振り込み量を増やし、全体練習の最後には連日、ロングティーを行うなど徹底して体をいじめ抜き、打力強化に励んできた。

その根幹は今オフも変わらない。発展途上の若手が中心となる鍛錬の秋。投げ込み、振り込みの量は確保する。そこに加えて今年は「質」にも目を向ける。指揮官は「より実戦を想定してやっていく」と先を見据えた。

(全文はリンク先)

・そもそもどんな野球がしたいのか?がないからダメでしょ。毎日日替わりメンバーで良くわかりますよ。

確かに調子の良い悪いはあるでしょう。それも大事かもしれませんが、今のカープをどんなチームにしてどんな野球するのかを監督が腹を据えてこんなチームで野球するんだ!って決めない限り来年も1年間オープン戦みたいなオーダーになりますよ。

決めてから実戦形式の練習しましょうね!

続きを読む

スポンサーリンク