115本 神宮
114本 ハマスタ
91本 東京ドーム
85本 マリン
80本 ペイド
63本 楽天
61本 マツダ
61本 バンテリン
61本 ベルーナ
55本 京セラ
36本 サトテル
30本 レイエス
27本 甲子園
西武 球場別ホームラン数
ベルド 59試合 24本
ZOZO 11試合 10本
エスコ 11試合 10本
みずペ 10試合 7本
楽モバ 7試合 7本
京セラ 10試合 3本
その他 18試合 5本
ロッテってそんなホームラン打つ奴おったっけ
ロッテ40本
ビジター45本
おもんないんじゃ

神宮より多いとは思わんかったわ
センター脇膨らみゼロやから狭い上にファールゾーン狭いから極端に打高や
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ハム
2022 70本 札幌ドーム
2023 97本 エスコン
2024 137本 エスコン
2025 123本 エスコン
ヤク
2022 182本 神宮
2023 168本 神宮
2024 131本 神宮
2025 115本 神宮
2022年の神宮は恐ろしくて草
単純に狭いの?
めっちゃ狭いしめっちゃフェンス低い
マウンドが低くてピッチャーが投げにくいとも言われてるしスタンド側に傾斜があって打ち下ろしの形になってるのもある
マウンドの傾斜が他球場と比べて低くて投げづらいって岩崎が言ってた
神宮はちょっと傾斜があって外野が低くなってる
大雨の時に水が外野に溜まるのでよくわかる
広すぎず狭すぎずが売りだったのに
甲子園 右中間へのホームラン
5/26 秋山(広島) 1号
7/26 佐藤(阪神) 26号
以上
さすがに狭くしてほしいけど
風でホームランがフライになった記憶しかねえぞ
そもそもホームラン出るようにする為に狭くしたんやし
風に戻される方が多そうだけど逆に乗るケースもあるしな
ライナーは追い風になるから逆に入りやすい
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(‘div-gpt-ad-1753262127081-0’); });
PF高めの球場だったのに
他球場が狭くなって相対的にPF下がったのか
甲子園のパークファクター更にバグりそう
言う手ホームランに限って言うなら山川まだホームラン二位やけどな
ここから15増えたとてって気もする
榊原球になってからマジでホームラン出なくなった気がする
甲子園
2022年 60本
2023年 68本
2024年 38本
2025年 27本
2024年から球が突然飛ばなくなった模様
榊原定征
レイエス30本
エスコン23本
それ以外7本
8割近いけどこれだけ極端な打者ってこれまでおったんやろか
単年だけなら村上も31本のうち25本は神宮で打ってた年はあったな
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
なんか新鮮で面白いけど流石に狭すぎって思ったり
左の流し打ちはほぼ入らないけど右の流し打ちは余裕でホームランになるから
ガチでボール変わってる
HR/FB
2024年
3,4月 4.1%
5月 4.5%
6月 4.8%
7月 4.8%
8月 5.4%
9月 5.2%
2025年
3,4月 3.7%
5月 4.9%
6月 4.8%
7月 5.3%
8月 7.6%
9月 5.9%
小さく動く変化球増えたから軽いバット増えて折れやすいとは聞くけどどうなんやろな
▶ Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー)